エレクトロニクスの巨人として知られるカシオは、その象徴的なG-SHOCKでNFTの世界に参入した。 VIRTUAL G-SHOCK」は、G-SHOCKファン同士の交流と共創を促進するための革新的なコミュニティ・ベースのプログラムである。 この画期的なイニシアチブは、G-SHOCKと手を携えて新しいストーリーを作りながら、人々がつながり、コラボレーションし、エキサイティングな冒険に乗り出すことができるダイナミックなスペースでひとつになることを目指しています。
VIRTUAL G-SHOCKにアクセスするには、Discordにアクセスし、9月26日からPolygonブロックチェーン上で無料配布されている15,000枚のG-SHOCKクリエイターパスのうちの1枚を確保する。 CASIO ID会員には、9月23日から先行配信がスタートする。 パスの鋳造方法については、リンク先のステップ・バイ・ステップ・ガイドをご覧ください。 会員になると、さまざまな体験型プロジェクトへの参加など、特典が満載です。
カシオの時計部門のシニア・ゼネラル・マネージャーである高橋翁は、アバターが腕時計やGショックを身につけ、現実世界を映し出すメタバースを構想している。 このビジョンを達成するために、バーチャルG-SHOCKコミュニティ内での共創とコラボレーションを通じてバーチャルファンを育成することを目指している。 積極的な参加には特典があり、新プロジェクトへの優先アクセスやNFTの購入など、活動レベルに応じて特典が増えます。
G-SHOCK Creator Pass カラーデザインコンテストは、カラー、素材、パターンなど、パスのデザイン要素に影響を与えるユニークな機会を提供します。 受賞したデザインはG-SHOCK Creator Passの公式ルックとなり、まさにコミュニティからインスパイアされた作品となります。
カシオのバーチャルGショックは、想像力がとどまるところを知らないメタバースへの架け橋だ。 腕時計がバーチャルな友情のシンボルとなる、この共同創造と冒険の旅に参加しませんか?
VIRTUAL G-SHOCKプログラムの次の段階は、コミュニティメンバーが互いに協力し合い、企業とともにウェアラブル・アクセサリーをデザインすることである。 また、12月には3Dモデル「G-SHOCK NFT(仮称)」の発売・販売も予定されており、コミュニティ全体にとって新しく有意義な体験の数々が約束されている。
全文を読む